2011年03月13日

節電 ニュース

東京タワー、レインボーブリッジ…節電の動き、

各所で  東北地方太平洋沖地震に関連した電力供給不足対策として、

各社は続々と建物のライトアップや看板、

大型ビジョン等の消灯を行う取り組みを始めた。

また、インターネットでは東京電力の節電協力の呼びかけに対し

ユーザーが反応し、節電の動きが広がっている。

 江崎グリコは大阪・道頓堀のグリコネオンや大阪本社の看板

東京・渋谷のグリコビジョンの消灯を決定。

設備点検のため全施設休業を行っている東京タワーは

12日から16日まで節電のためライトアップを自粛する。

首都高速道路は横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋、レインボーブリッジ、

かつしかハープ橋、五色桜大橋等のライトアップを当面見合わせることを
 
決めた。  

また、ローソンは13日夕方より、被災地を除く全国のグループ店舗約

9000店で節電を開始。店頭の看板は終日消灯するほか、

駐車場の誘導灯も昼間消灯、店内の照明も50%抑制。

ファミリーマートも同日より全国店舗8200店の看板類の消灯を実施。

セブン&アイホールディングスのイトーヨーカドーは今夜より店頭看板、

ネオンの消灯を行う

ほか、エレベーターやエスカレーターの稼働台数制限、

売り場照明のライト抑制を、セブンイレブンも看板の消灯を行う。



Posted by suu at 20:20│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
節電 ニュース
    コメント(0)