スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年03月13日

節電 ニュース

東京タワー、レインボーブリッジ…節電の動き、

各所で  東北地方太平洋沖地震に関連した電力供給不足対策として、

各社は続々と建物のライトアップや看板、

大型ビジョン等の消灯を行う取り組みを始めた。

また、インターネットでは東京電力の節電協力の呼びかけに対し

ユーザーが反応し、節電の動きが広がっている。

 江崎グリコは大阪・道頓堀のグリコネオンや大阪本社の看板

東京・渋谷のグリコビジョンの消灯を決定。

設備点検のため全施設休業を行っている東京タワーは

12日から16日まで節電のためライトアップを自粛する。

首都高速道路は横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋、レインボーブリッジ、

かつしかハープ橋、五色桜大橋等のライトアップを当面見合わせることを
 
決めた。  

また、ローソンは13日夕方より、被災地を除く全国のグループ店舗約

9000店で節電を開始。店頭の看板は終日消灯するほか、

駐車場の誘導灯も昼間消灯、店内の照明も50%抑制。

ファミリーマートも同日より全国店舗8200店の看板類の消灯を実施。

セブン&アイホールディングスのイトーヨーカドーは今夜より店頭看板、

ネオンの消灯を行う

ほか、エレベーターやエスカレーターの稼働台数制限、

売り場照明のライト抑制を、セブンイレブンも看板の消灯を行う。
  

Posted by suu at 20:20 Comments( 0 )

2011年03月13日

こんな自然も・・・



!(^^)!田んぼの畦の修理中の出来事です。

(^^♪どじょうが出てきてこんにちわ

笑っちゃいました(^o^)

匠ふぁーむ 田んぼ・畑では、色々出会いがあって

楽しい!\(^o^)/






ランキングに参加てますっ!!

ポチッしてね 

  

2011年03月13日

記憶にある方も多いと思います。。


                                      (写真 : 天城山)

 伊豆大島近海地震

1978年 (昭和53年) 1月14日

 午後0:24分39秒

 マグニチュード 7.0


私が22歳の頃

昼食を食べ終わり、横になっている時のこと

天城山から走ってくる 地響き!

なんともいえない恐怖感を覚えている。

消防団、全分団の、出動命令!!

下田、土肥線が寸断され、交通規制

鉱山からの、猛毒シアン化ナトリウムを含む廃液流出

人々は流され、捜索開始!(発見されたもの・・・

猛毒シアンが流れ出た狩野川も、おしまいか。。。

日本は、地震大国とはいえ、あまりにもひどい

この度の巨大地震

巨大な天災の力には太刀打出来ない。

報道番組を見ていても、心が痛む。。。

被災者の皆様には強い気持ちで頑張っていただきたい。

亡くなられた方々には、御冥福、お祈り申し上げます。合掌

小さな力では ありますが

何か出来ればと思う次第です。    匠




ランキングに参加てまっ!!

ポチッしてね 



  


2011年03月13日

山のおひさま


太陽今日も暖かくなりそう~顔02

余震がおさまりません。。。

津波警報も。。。

火災も。。。

いつまで続くんでしょうか。。。